Custom house
フルカスタマイズできる根本建材の新築住宅・注文住宅なら、施主様のご希望やこだわりをじっくり聞いて納得がいくまでお打ち合わせいたします。
お客様の住まいのパートナーとして、お客様のこだわりをしっかりと形にしにします。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
注文住宅とは施主が持つ土地にハウスメーカーや工務店などに依頼して建てる住宅のことです。土地の大きさや予算に応じて工法から間取り、外装、内装など、施主の要望に応じた家を建てることができます。
注文住宅にはフルオーダー住宅とセミオーダー住宅の2種があり、特にライフスタイルや趣味などに適した家を建てたい方や、デザイン性に富んだ家に住みたい方などのご要望にお応えできます。
当社ではフルカスタマイズ対応のフルオーダー住宅にてご提供しております。
最近は女性の社会進出が多くなってきましたが、それでもまだ家を守る主役は女性であることの方が多いようです。
しかしながら、家づくりは男性が中心となるケースがまだまだ多いのが実情です。
一般的に男性はスペックや機能から入るのに対し、女性は自分が幸せになるイメージやデザイン性などから入ります。
浴槽一つをとっても、男性が浴室を広くしたいと考えるのに対して、女性は化粧や洗濯などの洗い場の充実を考えます。
また、男女の違いに限らず、主に家の外を主戦場としている人と、家を中心になって守っている人とでは、居間を広く取るか収納スペースを広く取るかなどの実用性の面でも考え方の違いが現れます。
家族みんなが住みやすい家づくりが大切だと根本建材は考えております。
家づくりには住む人みんなの感性や考え方が必要ですので、みんなの力が必要になります。
根本建材では、それぞれの感性を生かした理想的な家づくりを目指します。
新耐震基準
「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊は免れる」
昭和56(1981)年6月以降に導入された新耐震基準では、「震度6強〜7の大規模地震の揺れでも建物が倒壊・崩壊しない」ことが求められます。
しかしこれ以前は「震度5以上の揺れでも倒壊・崩壊しない」という基準でした。例えば阪神淡路大震災の時も倒壊した家屋の多くは昭和56年以前のに建てられたものでした。
しかし昭和56年以降に建てられた建築物件も東日本大震災のような大きな地震を経験すると耐震性能が落ちますので、耐震性を強化したほうが安心です。 一般的な耐震リフォームは壁に筋交いや構造用合板を入れて耐力壁にすることが行われます。
天井と床の強化、柱の補強などを行います。
エコ・省エネ住宅
ソーラーパネル、蓄電池を使って光熱費を最小限に抑える家。
建築コストを抑えたい
予算内でお客様のご希望が少しでも叶うような家づくりをご提案します。
デザインにこだわりたい
これまでの経験を活かし、他にはない個性的なデザインやお客様の希望の家を実現します。
ペットと暮らしたい
人とペット双方の目線で、安全で暮らしやすい間取りや設備を考えます。
中庭が欲しい
まんべんなく太陽光を取り入れたプライベート空間をお作りいたします。
お年寄りに優しい家
バリアフリーはもちろん、使用に応じて空間も広く、安全な家づくりをご提案します。
二世帯住宅
各世帯がプライベート空間を確保しつつそれぞれの総括リズムに合わせて快適に暮らせる家。
自然素材にこだわりたい
本物の素材を使った木の香りによるリラックス効果で、癒しの空間をお造りします。
〒376-0052
群馬県桐生市天神町2丁目1-1
TEL0277-44-8045
FAX0277-44-8092
受付時間平日8:30~17:00
リフォーム
前橋市 I様
トイレに入るときに足腰への負担が掛かるようになってきたので、和式から様式に替えていただきました。おかげさまで楽に腰掛けることができ、便座は冬も暖かく、とても快適です。
リフォーム
みどり市 M様
浴室が寒いので根本建材さんに相談してみました。既存の換気扇を外して浴室暖房を入れていただいたので、浴室に入った時も暖かく、雨の日も洗濯物が乾いてとても助かっています。